北迫薫の 日本のこと日本のもの
16
本を出して一息つくかと思いきや
あれこれと忙しく、
やっと今年はじめての京都です。
それもお仏像にまったく興味がない友人二人を案内しての
まさにおばちゃん京都観光です。
一日目 和久傳にて昼食、南座の京都をどり、おさんじは鍵善良房のくずきり、祇園白川、
退蔵院夜の拝観と阿じろの夕食、おとまりは知恩院和順会館
二日目 青蓮院、権兵衛にて玉子丼とうどん、錦市場、三十三間堂
まずみなさまに紹介したいのは
妙心寺退蔵院さんの夜の紅枝垂れ桜です。
副ご住職の松山大耕師の説明のあと
木戸の前に立つと
皆さんから感嘆の声。
目の前の光景は
花火と見まがうような枝垂れ桜。



満開の枝垂れ桜は
妖艶といってよいでしょう。


あちらこちらからため息が聞こえて
きます。


この特別拝観は
3月30日~4月14日までの限定予約制です。
夜間なのでこの画像では
全体像がつかみかねないと思いますが、
白マム、いえ北迫薫(笑)、絶対のおすすめです。
友人は大満足でした。
つづく→
*退蔵院オフィシャルサイト

<2019年4月12日・13日幼馴染と歩く京都>
4月12日
京都駅11時集合→ランチ 和久傳→南座 都をどり→鍵善良房→
祇園白川→八坂神社・円山公園→夜の妙心寺退蔵院 1・ 2 →和順会館
4月13日
知恩院→青蓮院→ランチ 権兵衛→四条→錦市場→三十三間堂→17時京都駅 解散
拙著です↑
あれこれと忙しく、
やっと今年はじめての京都です。
それもお仏像にまったく興味がない友人二人を案内しての
まさにおばちゃん京都観光です。
一日目 和久傳にて昼食、南座の京都をどり、おさんじは鍵善良房のくずきり、祇園白川、
退蔵院夜の拝観と阿じろの夕食、おとまりは知恩院和順会館
二日目 青蓮院、権兵衛にて玉子丼とうどん、錦市場、三十三間堂
まずみなさまに紹介したいのは
妙心寺退蔵院さんの夜の紅枝垂れ桜です。
副ご住職の松山大耕師の説明のあと
木戸の前に立つと
皆さんから感嘆の声。
目の前の光景は
花火と見まがうような枝垂れ桜。



満開の枝垂れ桜は
妖艶といってよいでしょう。


あちらこちらからため息が聞こえて
きます。


この特別拝観は
3月30日~4月14日までの限定予約制です。
夜間なのでこの画像では
全体像がつかみかねないと思いますが、
白マム、いえ北迫薫(笑)、絶対のおすすめです。
友人は大満足でした。
つづく→
*退蔵院オフィシャルサイト

<2019年4月12日・13日幼馴染と歩く京都>
4月12日
京都駅11時集合→ランチ 和久傳→南座 都をどり→鍵善良房→
祇園白川→八坂神社・円山公園→夜の妙心寺退蔵院 1・ 2 →和順会館
4月13日
知恩院→青蓮院→ランチ 権兵衛→四条→錦市場→三十三間堂→17時京都駅 解散
拙著です↑
- 関連記事
-
- 妙心寺退蔵院 2 食事つき春の特別拝観 、夜の紅枝垂れ桜 2019.04.13 (2019/04/17)
- 妙心寺退蔵院 1 食事つき春の特別拝観 、夜の紅枝垂れ桜 2019.04.13 (2019/04/16)
- 金閣寺( 鹿苑寺 ) ぶらマムならぬ、駆け白マム 2018.10.21 (2018/11/14)
スポンサーサイト
Comment
Trackback
- URL
- http://gurekomom.blog.fc2.com/tb.php/876-73b3fcaa
- この記事にトラックバック:(FC2Blog User)